2017 HEIVA I TOKYO 大会出場 グループ編①

ソロの翌日はグループで出場です。
昨年はOTEA(オテア)部門への参加だったのですが、今年はMEHURA(メフラ)というアパリマの部門へ出場しました。
ブログを書き始めたら、思いが溢れすぎて超超超~~~長文になってしまい、かなり読みづらかったので
一度全部消してさらっと報告することにします。(笑)
ですが、さらっとした中にも強い思いが入っているのだと想像しながら読んでもらえたら嬉しいです♡♥
みんなギリギリの追い込み練習を頑張り本番を迎えました。
前夜には生葉、生花での衣装作りという難関をクリアしみんな寝不足で集合。。
心から心配しましたが、朝集合したときの変わらないみんなの笑顔に安心しました。。♡
(私は前日泣いたことと寝不足で顔がパンパンでしたが(笑))
控室は予想外にせまく、、急きょ別部屋(トイレ内のシャワールーム)を控室にして頂き、
出演ギリギリまで衣装作りに苦戦するアペタヒガールズ。
これも良い思い出です。控室で近くだった別グループの優しい皆様には大変お世話になりました。
本番は、少なからず緊張はありましたが、それよりも私達のダンスを早く披露したい!という
アペタヒの愛とパワーにみんなが包まれ、意気揚々とステージへ出ていった記憶しかありません。
本番は楽しすぎて、応援団の声援がうれしくて、幸せな気持ちで踊りました!
終わった後の清々しさは今でもずっと胸に残っています。
終了後、応援団のみんなが涙しながらロビーで待っていてくれた瞬間のことも、忘れません。
そして、まさかのサプライズ!
みんなから私(NAHO)とNOEへのメッセージ色紙をプレゼントされました。
踊り終わった清々しさと、嬉しさと、感動と、とにかく胸がいっぱいでした。
本当にみんなありがとう♡♡♡
屋外での撮影タイム♡
沢山写真がありすぎるので、是非Facebookをご覧ください♡
キラキラしたアペタヒガールズ♥♥
私達は、大会では少人数の13人の挑戦でした。
しかもおそらく今日本で一番大きく勢力のあるグループとの一騎打ち(゚Д゚;)!
しかも前日に、選曲まで同じだったことがわかり、とてもとてもびっくりしましたが、
それでも、このメンバーで、日本一の大会に挑戦したことには大きな意味があり、ステージで満足できるショーを終えることができたこと、
練習を経て、アペタヒが更に絆を深め、みんなが更に一つになったこと。
やはり、挑戦したことは、プラスでしかなかったと思えます。
今回、挑戦してくれたみんなに心から感謝しています。
みんなありがとう♡♡♡
そして、応援ありがとうございました!!
これからも私達は一緒に進んでいきます!
応援よろしくお願いします♥
Mauruuru roa!
Love Apetahi♥ TIARE APETAHI ♡ NAHO